JavaScript を有効にしてご利用下さい.
MENU
予約リスト
マイページ
毎朝更新
1US$=153.8円
(1US$=4200Riel)
+855-12-890960
+855-15-890960
+855-99-890960
せっかくのカンボジア旅行、カンボジアでしか楽しめないショーはいかが?無形文化遺産であるカンボジア伝統芸能「アプサラダンス」を鑑賞しながら、おいしい料理を楽しもう。
ソフィテル・アンコールのハイティー(アフタヌーンティー)は、自家製オペラケーキが定評。カンボジアのおしゃれカフェ、ホテルにてゆっくりとアフタヌーンティーを楽しみましょう。遺跡ばっかりじゃつまんないって方にお薦め!!観光疲れの体と心を、ゆっくりとアフタヌーンティーをお楽しみながら癒しましょう。
Raffles Grand Afternoon Tea
40 US$
ラッフルズ・グランドホテルのTHE RAFFLES ÉCLAIR内にて、ゆっくりと贅沢アフタヌーンティーを楽しみましょう。ラッフルズ・グランドホテルでは環境保護のため、地元産やオーガニックなどの持続可能な食材を使用しています。料理長が旬の最高級食材を使って特別に仕上げた品々とともに贅沢なお時間を過ごしませんか。
Kroya High Tea
18~36 US$
シンタマニホテル内にあるクロヤ(Kroya)のハイティーはホテル専属シェフが手作りにこだわっており、ハイティーもおすすめ。また、イタリアで最も長い歴史を持つコーヒーブランドがこだわり。カンボジアのおしゃれカフェ、ホテルにてゆっくりとアフタヌーンティーを楽しみましょう。遺跡ばっかりじゃつまんないって方にお薦め!!観光疲れの体と心を、ゆっくりとアフタヌーンティーをお楽しみながら癒しましょう。
Park Hyatt Siem Reap High Tea
36 US$
パークハイヤットのハイティー(アフタヌーンティー)は、ほかのホテルよりもお値段は張りますが、一品一品食材にこだりがあり味は絶品♪カンボジアのおしゃれなカフェと、ホテルにてゆっくりとアフタヌーンティーを楽しみましょう。遺跡ばっかりじゃつまんないって方にお薦め!!観光疲れの体と心を、ゆっくりとアフタヌーンティーをお楽しみながら癒しましょう。
Phare - The Cambodian Circus
10~38 US$
シェムリアップで一番ユニークな、ストーリー仕立ての新感覚エンターテインメントです。出演しているのはバッタンバンにあるサーカス学校で訓練を受けたカンボジアの若者たち。内戦のトラウマを乗り越えようと、難民にいた青年たちが故郷のバッタンバンで学校を開いたのが始まりでした。日本のテレビで放送されたこともあり、またバイヨン遺跡にも彫刻が残っている伝統のあるお薦めショーです。
NPO「SALASUSU(旧かものはし)」を訪問します。遺跡観光だけでなく、日本から来たボランティア団体がどのような活動を行い、カンボジアの人々とつながっているのか見てみませんか?
ちょっとお洒落なクルーズ船で、一日の疲れを癒そう。プノンペンの波止場から夕方に出航するメコン河クルーズツアー。洒落たカクテルやビール、料理を楽しみながら、メコン川とトンレサップ川をのんびりと遊覧します。船上から、王宮や生活する人々漁の様子、町へと沈む夕日を眺めることができます。ナイトクルーズでは、ディナーを楽しむことができます。
プノンペンからほど近い、カンボジアの避暑地「キリロム国立公園」、中でも公園一大きいチョンボック滝を散策しよう。
カンボジアの田舎の風景を楽しみながら、ローカルバスにでカンボジアの首都プノンペンへ出発。プノンペンではカンボジアの負の歴史を紹介する観光と、見所を観光します。とにかく安く、効率よく観光したい方にオススメの1泊2日弾丸プノンペンツアー。
カンボジアの田舎の風景を楽しみながら、ローカルバスにでカンボジアの首都プノンペンへ出発。プノンペンではカンボジアの負の歴史を紹介する観光と、見所を観光します。延泊も可能!!
カンボジア在住カメラマンから日本語で受ける写真講習ツアー。アンコールワットやトンレサップ湖など、カンボジアならではの風景をいい画としてフレームにおさめよう!
気分はまるでヒッチコック!!東南アジア最大の湖トンレサップの一角にある「プレックトアール鳥獣保護区」でのんびりとボートクルーズを楽しみながらペリカン、サギをはじめとした様々な野鳥を見学します。
アンコールの地でゴルフを楽しもう!!カンボジアでは一部の富裕層と外国人しかプレイする人がいないため平日はあまり他のお客さんがいないため、ゆったりと楽しめます。
CMAC(カンボジア・マイン・アクション・センターの略)オフィスが日本援助によりオープン。館内にある博物館では地雷撤去活動の現状、撤去された地雷、UXOなども見学できます。タイミングが合えば地雷の爆破現場も視察できます。