スオスダイ!
インターンの織内です。
先日、同行したスタディツアーの続きになりますが
今回は、クナーポー村の紹介をしたいと思います。
農村体験とホームステイが可能。市内では味わうことのできない村の生活と文化を学べるチャンス!
まず最初は、精米作り体験。
今では、精米器が一般化されていますが、
昔ながらの方法で精米が作れる体験ができちゃいます!
棒で回したり、
籾を落としたり(簡単そうに見えて意外と難しい…)
力強く踏んだりと
なかなかハードなお仕事。
そのあとは、各ホームステイ先に向かい、自由時間。
各々ベンチに座ってまったりしたり、村を探索するなど。
子犬もいました!可愛い…
農村の人たちが住む家は、高床式になっているため、通風が良い!
2階は、蚊帳付きの布団が敷いてあります。
こんな感じ!
続いて、夕飯。
現地の人たちが料理を作っている様子です。
野菜スープや揚げ春巻きなど。
そして、デザートには、マンゴーが!
満腹になるまでいただきました。すごく美味しかった…
各家庭に戻る途中、牛と遭遇!
牛車の体験もできるそうです。
一緒に村の散策も面白そうで、良いですよね!
その後は、村の子供たちと鬼ごっこやお絵かきをして過ごしました。元気が良すぎる…!
これは、私だそうです。すごく上手ですよね!
ちなみに手に持っているのは、スマホです(笑)
写真や動画を撮っていたからですかね…(笑)
汗をたくさんかいたので、水浴びタイムへ。
タオルは、貸出できるので持ち込み不要。
ここでは、シャワーがなく、代わりに水をかぶるスタイルです。
温水ではないため、かなり冷たい!
トイレは、和式のようにしゃがみ、水槽から手桶で水をすくって自分で流します。
ベッドタイムでは虫が多く、ビビりはしましたが
まさかのぐっすり(笑)
2日目は、朝食を食べて終了。
フルーツのおかわりをたくさんいただきました(笑)
近所さん同士、仲良く話していたり、
子供たちも遊んでいるのを見かけることが多く、
村の人たちはみんなフレンドリーで
優しい人たちばかりだな~と…温かい空間に包まれました。
貴重な体験をさせていただきました!!
長いようで短い!あっという間でしたね…
興味のある方は、是非。
クロマーツアーズでもクナーポー村のツアーがあります!
【インターン日記16】SALASUSU(サラスースー)についての紹介